令和最初の大晦日に開催されるRIZIN.20では、BELLATOR×RIZIN全面対抗戦にライト級GP準決勝・決勝、そしてタイトルマッチと、そのスケールはまさに今年最大!
年末は面白いテレビが多くて大忙しです!毎年チャンネルをコロコロと変えている派?録画をして後からゆっくり派?でもやっぱりリアルタイムで見たい!先に見どころを要チェック!
今年の「RIZIN」(ライジン)は見逃せない!
令和最初の大晦日にいったいどんなドラマが生まれるのか。大会まで残り約1ヶ月です!
Contents
「RIZIN」(ライジン)大会概要
名称:RIZIN.20
日時:2019年12月31日(火)開場 13:00 (予定) / 開始 15:00(予定)
テレビ放送:フジテレビ18時~23時45分
※開場・開始時間は予定です。決定次第更新されますHPチェック!
会場:さいたまスーパーアリーナ
アクセス:
さいたま新都心駅から徒歩3分
JR京浜東北線・JR上野東京ライン(宇都宮線・高崎線)北与野駅から徒歩7分
さいたまスーパーアリーナ駐車場
営業時間:7:00~24:00
けやきひろば駐車場
営業時間:24時間営業
イベントへのご来場は、混むのでなるべく公共の交通機関をご利用ください。
主催:RIZIN FIGHTING FEDERATION
後援:さいたま市 / さいたま観光国際協会 / さいたまスポーツコミッション
協力:さいたまスーパーアリーナ / フジテレビジョン
まだ間に合うチケット情報!
チケット情報
2019年12月31日(火)1大会チケット料金
VIP席 :100,000円 <特典付>
SRS席:25,000円
S席 :15,000円
A席 : 7,000円
※全席指定・消費税込※1歳よりチケットが必要です。
注目の選手!!堀口恭司
堀口 恭司とは、日本の男性総合格闘家。群馬県高崎市出身。アメリカ合衆国フロリダ州ココナッツクリーク在住。アメリカン・トップチーム所属。元RIZINバンタム級王者。元Bellator世界バンタム級王者。元修斗世界バンタム級王者。
生年月日: 1990年10月12日 (年齢 29歳)
生まれ: 群馬県 高崎市
身長: 165 cm
体重: 61 kg
階級: バンタム級
格闘技: 総合格闘技、 空手道、 キックボクシング、 松濤館流、 ]シュートファイティング
堀口恭司欠場!ベルト返上!
激闘を制して手に入れたRIZINとBellatorの両バンタム級王座を返上した!
注目試合12月31日『RIZIN.20』にて「RIZINバンタム級(61kg)タイトルマッチ」で初防衛戦に臨む予定でしたが、挑戦者・朝倉海(トライフォース赤坂)との再戦は今大会では中止となりました。また、RIZINにベルトを返上することになりました。欠場が発表され、本人より「未練はない、RIZINのベルトを返上したい」と、申し出があったとのことです。
初心者でも安心!オフィシャルルールを紹介!
RIZIN FFのオフィシャルルールを紹介します!RIZINでは主にMMAとキックボクシングの二つの試合が行われていて、他プロモーションでのMMAの試合はケージ(金網)で行われる事が多いのですが、RIZINでは四角形のリングを採用しています。これにより、視認性の良さと両競技の同時開催を実現しています。
また、RIZIN MMA ルールは海外のプロモーションと比べて、よりエキサイティングなルールを採用している事も特徴的!観戦前にぜひチェックしてみてください!
ROUND【ラウンド数】は?
1.ワンマッチ公式ルールは10分+5分の2ラウンド制もしくは5分3ラウンド制。それ以外は特別ルールです。
2.女子の試合は5分3ラウンド制となります。
JUDGEMENT【判定】は?
打撃によるKOまたはTKO。絞め技などによるタップアウト。レフェリーストップ。で、試合が決定しない場合に判定となります。判定の基準は以下の優先順位で、試合全体を総合的に評価されています。
判定基準の優先順位とは?
1.相手に与えたダメージ
打撃とグラップリングを同じ重みで考え、効果的な打撃やグラップリング(投げ技・サブミッションなど)による試合への影響度を評価しています。
※試合への影響度とは⇒ノックアウトやタップアウトなど試合終了につながる可能性のあるダメージやアドバンテージがあったかどうかを意味しています。
2.アグレッシブネス
ノックアウト及びタップアウト等の試合の決着を狙う攻撃についてどちらが上回っていたかを評価しています。打撃、投げ、サブミッションなどのダメージ(効果)を評価するものではなく、積極的且つ攻撃的な行為そのものを評価。
3.ジェネラルシップ
試合のペース、場所、ポジションなどの支配についてどちらが優れていたかを評価。ただ、スタンドポジション及びグラウンドポジションに占めた時間割合を考慮して評価をしています。
用語が色々でてきましたが、簡単に言えばいかに攻め続けられているか!が、肝心ですね!
EFFECTIVE【有効な打撃】?
1.打撃・投げ・絞め、あらゆる攻撃
2.グラウンドポジションでの頭部への攻撃
スタンド(立った状態)、及びグラウンド(寝ている状態)のポジションに関わらず、頭部・顔面への攻撃が認められています。グラウンド状態においても、いわゆるサッカーボールキック、踏みつけ、膝蹴りによる頭部の攻撃が可能です。
3.肘による攻撃
肘による頭部・顔面への攻撃は、両者合意の際に認められます。また、首から下への肘による攻撃は常に認められていて、いわゆる縦肘などの角度制限は一切ないとされています。
逆に反則は?
頭突き、金的攻撃、かみつき、後頭部・延髄・脊髄への打撃攻撃。
グラウンド状態での頭部へのヒザ蹴りに関しては、両者の体重差が15キロ以上ある場合は、体重の軽い方の選手に実施選択権が与えられています。
細かいルールはあまりないみたいです!
対戦カードはもうすでに発表されていますが、時間帯はまだ決まっていません!12月中旬頃かと思われます!注目されていた堀口選手の試合が見れなくなったことは残念です!
コメント