前作から3年、ついに待望の続編!ディズニー・アニメーション最新作「アナと雪の女王2」が大ヒット公開中!
前作で姉妹の“真実の愛”によって、凍った心を溶かし、アレンデール王国を救ったエルサとアナでしたが、最新作ではどのようなストーリーになっているのか!アナ雪ブームに乗って様々なグッズが販売されている、キャラクターの特徴をまとめてご紹介いたします!
Contents
大人気の登場キャラクター
■アナ
特徴:瞳の色はエメラルドグリーンで、顔のそばかすが特徴
好きな食べ物:チョコレートとサンドイッチ
明るくてお転婆娘!姉の事が大好きで小さい時の記憶は楽しい思い出でいっぱい。姉の為なら何でもできるとても心の強い女の子です!
考えるよりまず行動!という所は誰にも止められない!お喋りで、一緒にいて楽しいクラスの人気者タイプです!
■エルサ
特徴:髪はプラチナブロンドで瞳の色はアクアブルー
かっこよくてクールで美人!妹のアナとは正反対でおとなしい性格。もともとは元気で明るい女の子でしたが、自分の魔法で妹を傷つけてしまった事から内向的な性格になってしまいました。
エルサの正義感の強さには心を打たれます。どんな事があろうとも、何事にも立ち向かって戦え!頑張ろう!という、そんな気持ちにさせてくれます。
■クリストフ
山男の青年でサーミ人
特徴:大柄で体格がよく、茶色の瞳にブロンドの髪
最初はとてもぶっきらぼうでトナカイと石が友達!イケメンではないけど、とても親切!
■スヴェン
クリストフのトナカイ!昔からずっと一緒!にんじんが好物で人懐っこい!
■オラフ
夏に憧れる陽気な雪だるま。子供から大人まで愛されるキャラクター!空気の読めないところがまた面白い!
■ハンス
特徴:ヘーゼルグリーンの瞳に、赤みのある栗色の髪。
イケメンでとてもいい人!女心のわかる完璧男子!アナとの歌「とびら開けて」は大ヒットソング!
■ウェーゼルトン公爵
小さくて細くて鼻が大きい陽気なおじさん!常に2人のボディガードを引き連れている。頭のてっぺんが禿げているので実はかつらを被っている。個性的なダンス披露に注目!
■マシュマロウ
エルサが魔法で作った氷の怪物!エルサの氷の城の門番。かなりの腕力の持ち主!オラフもクリストフもポイっと投げられる!
■オーケン
サウナ付き山小屋の主人。話の前に「フーフー」と言うのが口癖!いつも座っているからわからないが、クリストフよりも大きい大柄男!
■トロールたち
石のような姿をした不思議な生き物。過去も未来も見ることができる!クリストフの友達であり、家族のような存在。
■アグナル
アレンデール国王で、エルサとアナの父。心優しく民衆皆から愛されていた。
■イドゥナ
アレンデール王妃で、エルサとアナの母。エルサが戴冠式で身に付けているブローチは、元々は彼女の持ち物だった。夫・アグナルと同じく船の事故で亡くなる。
『アナと雪の女王2』の新キャラクター
■ルナード国王
アグナルの父で、エルサとアナの祖父。ルナード国王の戦略がきっかけとなり不幸の訪れを招く!
■デスティン・マティアス中尉
王家警備隊。王に忠実でルールや規則を守り決して曲げない性格!頑固者だが、アナを救う!
■スノーギース
喋ることは出来ないが、身振りで気持ちを伝えるミニ雪だるま。このキャラクターグッズはかなりの大人気!
■ノーサルドラ
昔はアレンデールと仲良くしていたが、ルナードによる戦略が原因で敵対する事に。その事で34年間、深い霧に閉じ込められてしまった。のちにアナとエルサによって解放される!
■イエレナ
ノーサルドラ一族の現在の女性リーダー。マティアス中尉と実はいい感じ?!■ライダー・ナットゥラ
ノーサルドラの好青年!アナへのプロポーズの言葉やタイミングについて悩んでいる、クリストフの良き相談相手!たくさんのトナカイという友達がいるところが仲良くなったきっかけ!
■ゲイル
魔法の森の風の精霊。木の葉をまき散らしたり、竜巻を起こしたり。オラフにいたずらをするが、オラフは遊んでくれていると勘違い。オラフがゲイルと名付けた。
■サラマンダー
魔法の森の火の精霊。最初は牙を見せ威嚇をする!サンショウウオがモデルでとても愛らしい。声の主の場所まで案内してくれる重要キャラ!
■ノック




出典:www.youtube.com
魔法の森の水の精霊。馬の形をしていて、水の上を走るエルサを妨害するやっかいもの!しかし、最後はエルサの相棒になる!
■アースジャイアント
魔法の森の地の精霊。いつもは川等で眠っている。岩にしか見えないがよく見ると顔がある!気性が荒いので怒らすと岩を投げつけたりと狂暴化する! アナはアースジャイアントを利用して皆を救う事になる!
いかがでしたか?大きな目と愛らしい表情をするキャラクター達は、グッズでも絶大な人気を誇っています。ディズニー最高傑作のキャラクターを知ってから映画を見るとさらに面白い事まちがいなしです!
コメント