「ダメよ~、ダメダメ」というネタで2014年には新語・流行語年間大賞を獲得したお笑いコンビ「日本エレキテル連合」のおじさん役のほうの中野聡子さんが、同じ事務所の芸人、松尾アトム前派出所さんと交際0日婚をされました。

https://www.agara.co.jp/article/43136
以前から松尾さんから中野さんに対して、アプローチはあったようですが、2019年の大みそかに急に結婚を思い立ったのだそうです。
このような「交際0日婚」が今若い20代女性の間で憧れとなっているそうです。
NHKのバラエティ番組「所さん!大変ですよ!『愛より結婚スペシャル 』」でも、実際に交際0日をしたカップルを紹介しており、そのカップルは出会って2回目で婚約を決めたのだそう。
その女性は、「交際相手が欲しいのではなく結婚をしたかったから、効率的なのが交際0日婚だ思った」とおっしゃっています。




https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2019-12-26&ch=21&eid=33565&f=3231
若い世代では結婚もコスパで考えるみたいです。
今回はそんな交際0日婚について考えてみたいと思います。
そして、芸能界の交際0日婚カップルも紹介しますので、交際期間が無くても幸せになっている人たちを見ていきたいと思います。
Contents
交際0日婚でのなれそめとは?
交際期間なしでどうやって結婚に行きつくのか?不思議に感じる人も多いと思います。
そこで、実際に交際0日婚をした一般の方の結婚のきっかけを紹介します。
インターネットの婚活サイトで
住んでいるところが近い人を選んでくれる婚活サイトで出会ったカップル。
プロフィールに写真はなかったけれども、男性は女性の若さに、女性は男性の職業に魅力を
感じていたそうです。
実際に会ってみると、男性が女性に一目ぼれ。
女性のほうも男性に好感を持ったそうです。
2回目に会ったときに、女性は男性に将来の子供のことや住む家など、現実的な質問を
投げかけたのだそう。
男性は女性のこの積極さに好感が持てて、その日にプロポーズをして、結果、結婚に至ったのだそうです。
こちらのパターンはお互いが結婚を意識した上での出会いだったので、スムーズに進んだと言えますね。
男友達と交際0日婚
彼氏に振られたことで落ち込んで、男友達に話を聞いてもらったAさん。
しかし、その友達は「振られた原因はAさんの性格にも問題がある」と言わんばかりの態度だったのだそう。
その態度に怒りを感じて「彼氏でもないのに、偉そうに私の性格を批判しないで!」と言ったら、「そう言うなら、俺を夫にして。結婚しよう」と言われて、交際0日婚の運びとなったのだそうです。
友達期間があったなら、ある程度の相手の性格はわかっていたでしょうし、結婚に対する不安は少なかったかもしれませんね。
習い事で出会った歳の差カップル
彼の方が年下なのですが、習い事の教室で出会って、彼がBさんに好意を持っていることは
なんとなく感じていたそうです。
彼が「僕たちは相性がいいと占いに載っていました」というので、Bさんはバツイチだったこともあり、牽制のつもりで「恋愛はもう面倒だと思っています」と言ったら、彼は「恋愛が面倒なら結婚しましょう」と言ったのだそうです。
実はBさん、その時交際していた男性がいたのですが、長く付き合っていても結婚する気が見えなくて、悩んでおり、そこに年下の男性からプロポーズされたので、思わずOKしたのだそうです。
結婚には色々な形があっていいんですね。
長く付き合って結婚したからと言って、離婚しないとは限りません。
結婚には100カップルいれば、100通りのなれそめがあるものなんですよね。
交際0日婚のメリット・デメリット
交際期間が短いことで結婚後に感じた、良い点、悪い点はあるのでしょうか?
メリット
- 一発逆転で結婚できる。年齢的にも結婚したかったから、交際0日婚が良かった。
- お互いに何も知らないところから生活がスタートするので、加点方式で新たな発見をしてどんどん好きになれる。
- 結婚後に二人で初めて映画に行ったり、旅行に行ったりするので、毎日が新鮮に感じる。
- 結婚生活において、交際時とのギャップを感じない。
(昔は〇〇してくれたのに・・・などが無い)
デメリット
- 相手の過去がわからない。
(例えば逮捕歴があっても分からない)
- 性格などで自分とは合わないところが後になって出てくる。
- 交際0日婚を親がわかってくれなくて心配される。
実は芸能界にも多い交際0日婚をした夫婦
皆さんもご存知のカップルが多いかと思いますが、順に見てみましょう。
堀北真希さん&山本耕史さん
こちらのカップルの結婚報道に驚いた人も多かったのではないでしょうか?
山本さんの方が堀北さんに6年間も片思いしていたんですよね。
堀北さんが京都に行くと聞いて、勘で同じ新幹線に乗ろうと思った山本さん。
もし堀北さんも乗っていたら、これは奇跡そして運命だ、と思ったら、本当に堀北さんが乗っていたんです。
そこで即、指輪を渡してプロポーズしたのだそうです。




https://dot.asahi.com/dot/2015082400016.html
このカップルには運命も味方をした感じですね。
お子さんも2人生まれて幸せそうです。
鈴木おさむさん&大島美幸さん
こちらのカップルは、おしどり夫婦として有名ですね。
鈴木さんは大島さんとの結婚に恋愛感情はなくて、リスペクトの気持ちで結婚したとおっしゃっています。
鈴木さんは、この結婚を実験と呼んでいらっしゃいますが、結果的には大成功だったんですね。
結婚してからは、奥さんに愛情が湧いてきて、恋とは違う、もっと深い愛おしさを感じる関係になったのだそうです。
人生は想像以上に辛いことの連続だから、一緒に歩いて行く奥さんがとても大切だと。




https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/15/news089.html
これを聞いて素敵な考え方の旦那さんと結婚した大島さんは幸せだなぁと思いました。
篠田麻里子さん
篠田さんは2019年2月に一般男性と結婚されて、現在妊娠中です。
ご主人とは友達との食事会で知り合ったそうですが、初めて二人だけで食事に行ったときにプロポーズされたとのことです。
小さいころから玄米を食べて育ったことや、布おむつで育てられたことなど、二人には共通点が多く、お互いが素の自分でいられる相手だったのが、結婚に結び付いた要因だったようです。




https://wezz-y.com/archives/63817
お二人には縁というものがあったのかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
交際0日婚もいいものかもしれないと感じませんでしたか?
私はこの記事を書くまで、人生を大きく左右する結婚を、交際0日でなんて決められない!と思っていたのですが、いろいろな人のエピソードなどを調査してみると、そんな気持ちになることもあるだろう、と感じて、考え方が変わりました。
交際0日婚を目指しても、簡単にできるものではありませんが、交際期間が長かろうと短かろうと、パートナーを大切にする気持ちや尊敬する気持ちを持ち続けることが大事なのではないかと思います。
コメント