格安スマホや格安航空機などに需要が高まっている今、1000円カットのような格安理容室がとても人気となっています。
今年になって、はてな匿名ダイアリーで「大人でも1000円カットを利用する人がいることに驚いた」という投稿が話題になり、賛否両論が巻き起こっているようです。
投稿者は、1000円カットは子供や老人の行くところだと思っていたようですが、それは失礼だという意見が多数。
1000円カットは、普通に大人が利用していて、東京では夕方になると1000円カットの理容室に行列ができている、という意見もありました。

https://www.cutcomz.jp/
男性の場合だと、髪が短いので伸びたと感じる期間が短く、ちょくちょく散髪に行く人が多いようです。
なので、半年に一回美容室に行って、その間は1か月に一度1000円カットで整える、という
変則的な使い方をしている人もいるようです。
値段の高い美容室に行ったからと言って、希望通りのヘアスタイルになるとは限りませんから、当たりはずれがあるのは、1000円カットも美容室も同じなのかも・・・と思う今日この頃。
今回は、人気が高まっている1000円カットは実際どうなの?ということや、1000円カットのメリット・デメリットなどを調べてみたいと思います。
Contents
1000円カットは安心して利用できるのか?
1000円カットは女性にとって、入りにくいイメージがありましたが、近年、女性でも利用しやすい格安美容室もできています。




http://lineatguide.blog.jp/archives/27674851.html
しかし、安かろう悪かろうで、希望通りのヘアスタイルにしてもらえなかったら嫌ですよね。
その心配を払拭するためには、カット専門の格安美容室を選んで行くことで解決できます。
1000円カットのお店には、短い時間で簡単にカットを済ませる「簡略化されたヘアサロン」と、カットにポイントを置くことで格安に技術を提供する「カット専門のヘアサロン」があります。
このカット専門ヘアサロンならば、こちらの希望に沿ったヘアスタイルにしてくれるお店と考えていいでしょう。
細かな注文にも応えてくれると思われます。
お店のホームページを見れば、カット専門である旨が書かれていると思いますので、来店するときにはホームページをチェックしてみることをおすすめします。
それでも女性などでは最初は不安があると思うので、初見に大幅なカットはせずに、毛先を揃えるなどからチャレンジするといいでしょう。
理容室さんの腕に安心できてからヘアスタイルを変えることをおすすめします。
1000円カットのメリット・デメリット
土日などに1000円カットに行くと、凄い人数の人が待っていて、諦めることになるほど繁盛しているお店があります。
そこには、人気の理由があるはずです。




https://www.nationalinstituteofscience.org/archives/58
1000円カットのメリットとデメリットを考えてみました。
メリット
- 値段が安い
美容室に行くと、カットで4000円~5000円かかるけれども、1000円カットなら消費税を入れても1000円ちょっとでカットができます。
- 時間がかからない
1000円カットは10分から15分くらいで仕上がるので、とにかく早く終わらせたいときには便利です。
サラリーマンなら、お昼休みにカットができます。
シャンプー、ブロー、トリートメント、ヘッドマッサージなどに必要性を感じない人は、1000円カットでもいいかもしれませんね。
- 技術が下手なわけではない
値段が四分の一だからと言って、技術が四分の一ではありません。
かつて美容室で働いていた人が、子育てや介護などで退職して、パートとして1000円カットで働いている人もいるようです。
中には技術が未熟な人がいるかもしれませんが、それは美容室にも言えることです。
1000円カットだからと言って、決して下手ではありません。
- 無駄な会話が無いので気楽に入れる
美容室ではお客さんとのコミュニケーションを大事にしているお店が多いです。
しかし、それが逆に面倒だという人もいるようです。
1000円カットでは世間話をする時間もないので、会話をするのが苦手な人には最適だと思います。
- スーパーや駅前など利便性のいい場所にある
1000円カットは、たいていスーパーの一角にあるなど、便利な場所にお店を構えています。
だからこそ混んでいる場合が多いのですが、買い物のついでにカットができるので便利です。
デメリット
- 予約ができない
土日に来店すると、1時間以上待つことになる場合もあります。
それほど1000円カットは人気が高いのです。
その点、美容室は完全予約制のところが多いので、待ち時間にストレスを感じること はありません。
- パーマやカラーはできない
1000円カットは、文字通りカットのみです。
白髪染めなどは自宅でやるという人はいいかもしれませんが、カット以外のサービスがないのは不便ではあります。
- 指名ができない
前回やってもらった人が上手かったから、今回もあの人にお願いしたいと思っても、指名ができないので、誰にカットしてもらうかは運次第といえます。
美容室のように自分を毎回担当してくれる人はいないので、癖毛や髪質に気をつけたい人には向いていないかもしれません。
1000円カットのおすすめ店
1000円カットの有名店やおすすめと思うお店を紹介します。
QBハウス
国内外に700店舗ほどある、有名店です。
カットのみですが、要する時間は10分くらい。価格は1200円です。
人気のあるお店ですし、悪い噂は聞きません。
QBハウスには、スマホのアプリ「カットカルテ」というものがあり、お店の混雑状況を見たり、希望の髪型をアプリから選んで登録することができます。
お店でそれを見せることで髪型をオーダーすることができるんです。
有名店だけあって、なかなか便利に利用できるお店です。
衛生面でも安心して来店することができますよ。
サンキューカット
こちらのお店も国内外に272店舗を構える人気店です。
カットのみで所要時間は10分。価格は1200円です。
サンキューカットでは小さいお子さんのカットのためにキッズコーナーが準備されていますし、店舗が広めに作られているので車いすの人でも利用することができます。
チョキペタ
関東が中心なのですが全国に60店舗以上あります。
ファミリーサロンと謳っているので、男性・女性・子供も利用することができます。
カットだけでなくてカラーもできて、自動でシャンプーする器械があります。
カットが1300円、オートシャンプー500円、全体のヘアカラーは2900円です。
500円かかりますが、カットの後にシャンプーしてもらえるのは、切った髪の毛を流せるのでスッキリしますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最近そこかしこで見かける1000円カット。
実際には1000円ではなく、もう少し高いお店が多いのですが、美容院に行く四分の一位のお値段でカットができます。
何か月に一回かは美容室でカットして、伸びた分だけ揃える分には1000円カットで十分ではないかと個人的には思います。
美容院に行けば、ドリンクが出てきたり、マッサージしてもらえたりとストレス解消にもなりますが、なにせ値段が高いので、節約したければ1000円カットに行くべし!ですね。
私は髪の毛が多いので、すぐに髪が爆発してしまいます。
伸びた部分のカットと、梳いてもらうために、1000円カットを利用しようと思います。
コメント