2019年12月22日に開催された「M-1グランプリ」でおかんが好きな朝食がコーンフレークなのか、コンフレークではないのかをかけ合う漫才で、第15代の王者に輝いたミルクボーイ。

https://www.lmaga.jp/news/2019/12/84119/
そのミルクボーイが自身のネタである、コーンフレークの販売会社である「日本ケロッグ合同会社」の公式応援サポーターに就任したことを発表しました。
サポーター就任式では、ケロッグに忖度した漫才も披露していらっしゃいましたよ。
「M-1グランプリ2019」でコーンフレークネタを披露して、歴代最高得点をたたき出したミルクボーイ。
漫才の影響でコーンフレークを食べたくなった視聴者がいたのか、売り切れになるお店も出たとのこと。
「コーンフレークを話題にしてくれた」ということと、「コーンフレークにはつきものであるミルクがコンビの名前に入っている」ということで、ケロッグの公式応援サポーターに選ばれたそうです。
ケロッグのキャラクターになっている、トニー・ザ・タイガーからは、トレードマークの
赤いスカーフがお二人にプレゼントされました。




https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1709517/
今後はミルクボーイが出演するケロッグのCMが作られるのだそうです。
ミルクボーイのお二人、本当に大忙しですね。
今回は、そんなミルクボーイについて掘り下げた記事を書きたいと思います。
M-1グランプリを見るまでは、存在を知らなかった人も多いと思いますので、じっくり読んでみてくださいね。
ミルクボーイのプロフィール
ミルクボーイを一人ずつ見ていきましょう。
駒場 孝さん
正面から見て、左側に立っている、ボケを担当しているのが駒場 孝(こまばたかし)さんです。
1986年2月5日生まれの33歳。
筋トレが趣味で、大阪オープンボディビルコンテストで優勝したこともあるそうです。




https://nonmedia.net/milkboy_komaba/
2019年のM-1グランプリ優勝時点でもトレーニングジムでアルバイトをしていたのだそう。
大阪府ボディビル連盟に所属していて、数々の選手権に出場経験があるそうです。
内海 崇さん
向かって右側の角刈りのヘアスタイルが印象的な、ツッコミを担当しているのが内海 崇(うつみたかし)さんです。
1985年12月9日生まれの34歳。
内海さんはギャンブルが大好きで、主にパチンコと競馬をよくやっていたのだそう。
しかし、31歳で競馬で賭けるのをやめて、32歳のときには、パチンコで賭けるのも辞めて、真人間になることにしたそうです。
2019年の6月7日には内海さん自身が作成しているホームページで一切のギャンブルを辞めることを発表されています。
辞める理由については、後輩の「霜降り明星」がM-1グランプリで優勝したことで、漫才に対する意識が高まったからだそうです。
漫才に没頭するために、駒場さんは飲み会を断り、内海さんはギャンブルを辞めたとのことです。
内海さんは「ギャンブルというのは、金を増やしたいのか、金を無くしたいのか、わからなくなる」とつぶやいていらっしゃるので、自分を振り返って反省し、強い意志を持って、辞められたのだと思います。
M-1の優勝賞金で、またギャンブルを始めなければいいのですが・・・
でも、忙しくてそれどころではないかもしれませんね。
トレードマークの角刈りにしたきっかけは、2014年のTHE MANZAIの予選で、一回戦敗退をしたことによるものだそうです。
気合を入れたんですかね?
でも角刈り似合ってます。笑
内海さんは自分のホームページを作ってらっしゃって、それがとても読みごたえがあって面白いんです。




https://togetter.com/li/1447081
こんなに忙しいのに、本日の予定やスケジュールなどをアップされているので、見ていると
応援したくなります。
そんな二人は大阪芸術大学の落語研究会で出会ってコンビを組みます。
2006年には大学生M-1グランプリ優勝
2019年関西演芸しゃべくり話芸大賞グランプリ
などを経て、第15代M-1グランプリ王者に輝きました。
ミルクボーイの下積み時代を支えた人
コンビ結成13年目でM-1優勝したミルクボーイは下積み時代が長かったですよね。
M-1以前はテレビに出演したのは、たったの4回だったそうです。
そんな時代を支えてくれたのは、駒場さんは奥様、内海さんはお母さんだそうです。
駒場さんの奥さんは、フードコーディネーターをしていらっしゃって、「下積み時代も暮らしていけないわけではなかったので、一緒に働いて生活できれば、それでよかった」とおっしゃっています。
奥様曰く、そんな苦労よりも駒場さんと結婚したかったのだそう。




https://cororotan.com/milkboy-komabayome/
「人生が変わる1分間の深イイ話」に出演されていたのを見ると、とても綺麗な奥様で、駒場さんは幸せ者だと思いました。
内海さんの場合は、芸人になったことを、常に応援してくれたお母さんのおかげで頑張ってこれたとおっしゃっています。
そのお母さんが5年前にくも膜下出血で倒れてしまい、一時は芸人を辞めようと思ったのだそう。
しかし、お母さんが意識を取り戻したとき、看護婦さんに「息子が芸人やってるんです」と、自慢していたと聞いて、「そんなおかんに辞めるとは言えなかった」と当時を振り返ってらっしゃいました。
お二人とも奥さんやお母さんにとても感謝していらっしゃいました。
M-1グランプリを獲得してから
M-1が5回目のテレビ出演だったお二人。
それから1か月で54本のテレビ番組に出演したそうです。
1か月で10年分働いた計算になるとおっしゃっていましたよ。
内海さんのホームページへのアクセス数も夏までは一日7件くらいだったのが、今では一日77,000アクセスほどになり、これにはご本人も引いているのだそう。
スケジュールもずっと埋まっているようですよ。




https://yohei-0614.com/archives/3185
2019年のM-1は通年以上にレベルが高かったですし、その中で歴代の最高得点をたたき出したのですから、あちらこちらから引っ張りだこになるのも当たり前ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
自身のコーンフレークネタが功を奏して、ケロッグのCM出演も決まったミルクボーイ。
正統派の漫才という感じで、私はとても好きです。
そらコーンフレークやがな〜
ほなコーンフレークちゃうか〜
に、もうお腹を抱えて笑ってしまいます。
これからも引き続き忙しい毎日が続くと思いますが、また更にコーンフレークと最中以上のネタをお願いしたいと思います。
コメント