マクドナルド秋葉原昭和通り店が1月31日18時をもって閉店するとの告知出しました。
その告知には「22年間のご愛顧ありがとうございました」という感謝の内容と、「See you」と去るドナルド・マクドナルドの後ろ姿が掲載されています。
そしてこれに対して、2軒隣のバーガーキングがマクドナルドの労をねぎらうポスターを掲示しました。

https://jutaro123.com/burger-king-kasukabe
デザインをまねて「22年間たくさんのハッピーをありがとう」という言葉や「Thank you」と深々頭を下げる店員のイラストを掲載するなど、マクドナルドに対してエールを送る様子について、witterで拡散され感動的なメッセージとして反響を呼びました。
しかしどこか違和感が・・・
けれどもバーガーキングの出したポスターをよく眺めるとどこか違和感があるのです。
例えば、不自然な位置で改行がされていたり、簡単な言葉なのに漢字ではなくひらがなを使っていたりします。
私たちの2軒隣のマクドナルドさんが今日で最終日を迎えます。
たがいに良きライバルとして。アキバを愛する仲間として、アキバを愛する仲間として
ちかくにいたからこそ、私たちも頑張ることができました。マクドナルドさん
のいないこれからを思うと寂しさでいっぱいです。どうかみなさん、
勝手なお願いですが、今日は彼のところに行ってください。ずっと背中を追い続けた
チャレンジャーの私たちから、スマイルを込めて。お疲れさまでした。
こちらが全文となるのですが、なんと一番左を縦に読むと「私たちの勝チ」という言葉が浮き上がってくるのです。
感動的な計らいであるはずの今回の掲示ですが実は「とても手の込んだ煽り」だったのでした。
Twitterでは「いい話だなと思って見ていたら、途中で縦読みに気付いてゾッとした」といったコメントで溢れかえりました。
バーガーキングはたびたびマクドナルドをいじる
さて、今回のこのような掲示を見て驚いた人も多いのではないでしょうか?
けれども、このようなバーガーキングの煽りは実は過去にもあるのです。
ニューヨークのバーガーキングは、ハロウィンの季節に驚きの施策を打ち出しました。
それは、店舗ごとマクドナルドに仮装する、というものです。
マクドナルドになったバーガーキングは店舗や看板が白い布で覆われ手書きで大きく「McDonald’s」と書かれています。




https://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1610/29/l_ok_161029bk01.jpg
さらに、バーガーキングはマクドナルドにコラボを提案したこともあります。
メリカのバーガーキングがネット上で、「マックワッパーを作ろう」とマクドナルドに提案し、9月21日の国際平和デー(ピースデー)にあわせてこの「バーガー戦争」も一時休戦しよう、と言い出したのでした。
そしてバーガーキング側はノリノリでコラボレストランやパッケージのデザインを見せてみたり、特設サイトまでオープンしてしまったり、とアピールを続けました。




https://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1508/27/l_taro_150827mcwhopper04.jpg
ちなみにこちらは「次からは電話で連絡してくださいね」とマクドナルドから丁重にお断りをされたそうです。
結局は良きライバル
以上のように、バーガーキングの煽りは海外だと結構普通に行われているようです。
日本のバーガーキングも同じように煽ってみたのでしょう。
またその他にも、バーガーキングのワッパーの広告では、ワッパーの後ろにマクドナルドのビッグマックを置いて撮影していたことを明かす動画で、自社商品の大きさを宣伝する内容だったこともあります。
ですが、なんだかんだでお互いのことをリスペクトしあっている様子も伺えます。
今回の騒動ですが、バーガーキングの広報担当者は「これまでたがいに切磋琢磨してきたライバルであるお店へ、敬意を込めてエールを送らせて頂きました」と今回の広告の意図を説明いたそうです。
また、マクドナルド側も「他社様の活動であり、コメントする立場にないので差し控える」「私たちが向き合うべきは、これまでご愛顧いただいたお客様です。取材の場を借りて、心からの感謝を伝えさせてください」などと語ったそうです。
そういえば両者の歴史は・・・
バーガーキングは、1954年にアメリカのフロリダ州、マイアミのハンバーガーレストランとしてオープンしました。日本に上陸したのは1993年9月22日で、西武池袋線の駅ビルにできたそうです。
対して、最初のマクドナルドはアメリカ合衆国・カリフォルニア州サンバーナーディノでマクドナルド兄弟が1940年に始めたそうです。
日本上陸は1971年7月に日本第1号店として銀座店がオープンしたところから始まっています。
マクドナルドジャパンは約50年の歴史があるのですね。なぜ、マクドナルドがバーガーキングの煽りに対して動じないのかがわかった気がします。
まとめ
マクドナルド秋葉原昭和通り店が1月31日18時をもって閉店するとの告知出しました。
その告知には「22年間のご愛顧ありがとうございました」という感謝の内容と、「See you」と去るドナルド・マクドナルドの後ろ姿が掲載されています。
これに対して、2軒隣のバーガーキングはデザインをまねて「22年間たくさんのハッピーをありがとう」という言葉や「Thank you」と深々頭を下げる店員のイラストを掲載しました。
反響を呼んだこの広告ですが、実はバーガーキング側の広告は縦に読むと「私たちの勝チ」という言葉が見えるのでした。
ネット上では驚いた人たちの声で溢れかえりました。
このような煽りは海外のバーガーキングでは結構盛んに行われているようです。
今回は日本のバーガーキングも海外を真似て煽ったようです。
ハンバーガー業界でお互いをリスペクトするがために生まれた今回の広告ですが、今後も煽りが見られるかどうか楽しみですね!
コメント