みなさんは普段youtubeを見ますか?
youtubeというのは、新商品を紹介したり、○○をやってみた!みたいな子供が見て喜ぶような動画ばかりではないんですよ。
youtubeにはいろんな動画がアップされていて、大人が見ても面白いものや感心させられる特技を紹介しているチャンネルがあるんです。
テレビのように、1時間じっくり見る必要が無いので、電車の待ち時間や友達との待ち合わせ時間にサクッと見れるyoutubeは意外に便利です。
ということで今回の記事は、今人気が上昇している大人も楽しませてくれるyoutuberを紹介していきたいと思います。
ヒカキンやはじめしゃちょーのように有名ではありませんが、知る人ぞ知る人ばかりですよ。
わっきゃい

https://kini-narunaru.com/8547.html
自分の日常に起こった出来事をニュース風に面白く伝えた動画だったり、「ひらがなばらえてぃ」と銘打って、ひらがなの一文字をひな壇に座らせて、「み」の悩みを他の文字たちで解決しようというバラエティ番組の動画を作ったりと、発想が面白いyoutuberさんです。
アイデアが斬新で、毒が無く、クスッと笑える大人が楽しめる動画なんです。
わっきゃいさんの言葉選びが面白いなぁと思ったら、実に頭の良い方だったんです。
京都大学の法学部の学生さんで、子供時代はアメリカで過ごしていた帰国子女だそうです。
動画にアップしている「どうでもいい日常のニュース」は、アメリカ在住時の小学生時代に日本語の補習校に通っていて、そこの絵日記がルーツになっているのだそうです。
提出する絵日記には必ずオチをつけていたそうで、先生を笑わせようと熱中して書いていたのだそう。
「日常のニュース」はその延長線上にあるとおっしゃっています。
わっきゃいさんの動画は月に1~2本しか投稿されていないのですが、固定したファンがいて、チャンネル登録者数は40万人を超えています。
普通の出来事なのに、笑いのセンスが溢れた動画となっていますので、一度見てみてください!
虹色侍




https://knowledge-life.com/archives/1170
「ずま」と「ロット」の二人組のアーティストなのですが、5秒で曲を作ることができる即興作曲などを動画でアップしています。
Twitterを使ってお題を募集して、リプライで届いたお題を見て、すぐに曲を作るという内容の動画が印象的です。
凄く完成度の高い曲を即興で作って、しかも歌が上手い!という、実力派のアーティストです。
他にも、みんなが知ってる有名な曲をアレンジしているのですが、それが笑ってしまうほど上手なんです。
例えば、米津玄師さんの「lemon」を「back number」っぽく歌っている動画などは、それらしすぎて笑ってしまいました。
他にも、西野カナさんの「トリセツ」をジャマイカっぽく歌うなど、面白くてしかも凄っ!と思える動画が多いですよ。
チャンネル登録者数は55万人を超えています。
はるきる




https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2019/020489.html
お菓子の空き箱で、立体的なフィギアなどの作品を作られています。
ただ、淡々と、空き箱でロボットや動物などを作っているところを早送りで動画にアップしているのですが「ほほーっ凄っ!器用!」てなります。
自分では絶対にできないんだけれど、見ているのが楽しい。そんな動画です。
はるきるさんの作品集は、書籍にもなっています。
あまりの凄すぎる作品に鳥肌が立ちますよ。




https://furerumedia.com/harukiruhon/
箱に元々描かれているマークなどを上手く作品に使っているところも、面白いと思います。
はるきるさんの動画のチャンネル登録者数は7万2千人となっています。
宝探しちゃんねるATENALES ちょっくん




https://youtuberpedia.com/pickup/5386/
マグネットフィッシングで宝探しをする動画です。
川や池で強力なマグネットを使って色んなお宝を引き上げ、最後に今回引き上げたお宝を紹介します。
ちょっくんは、水の中だけではなく、海水浴場などの砂浜では、金属探知機を使って捜索しますよ。
まさにトレジャーハンターですよね。
男の人なんかはこんな動画、好きなんじゃないかな?と思います。
川では、タイヤのホイールカバーや、サスペンション、自転車なども釣りあげていましたよ。
中にはルイヴィトンの財布や、iPhone、金属探知機ではプラチナの指輪なども出てきていました。
こうやって釣りあげたものは市の職員さんに引き渡したり、警察に届けたり、価値のなさそうなものは自分で持ち帰って磨いているとのこと。
ちょっくんは宝作るちゃんねるも制作していて、宝探しで見つけたものをきれいに磨き上げる動画をアップしています。
サビサビだった鯛焼き器がきれいに復活して、それで鯛焼きを焼いていたのには、感動すら覚えました。
宝探しチャンネルATENALESのチャンネル登録者数は21万人です。
あいり




https://youtuberpedia.com/pickup/1940/
主婦に人気のyoutuberさんで、今人気のGRWMの動画もアップされています。
GRWMとは、「Get Ready With Me」の略でGet Readyで準備という意味なので、私と一緒に準備をしよう!ということになります。
つまり朝起きてから、出かけるまでの動画ということです。
起きて、顔を洗って、メイクをして、髪を整えて・・・あまり人の朝の準備をじっくり見る機会はないので、youtubeにアップしてくれたら見てみたいかも・・
そんな興味を引く動画です。
GRWMの動画は若い女の子がアップすることが多いのですが、あいりさんは43歳!
アラフォーにもかかわらず、GRWMをやっているところが同年代の主婦に人気となっています。
メイクやファッション、買物といった、アラフォー主婦の関心ごとを動画に載せてくれているので、同年代の女性の方は一度見てみてください!
あいりさんの動画のチャンネル登録者数は24万人です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
あまりyoutubeを見ない、中年の方たちも興味が湧いてきたでしょうか?
youtubeには、自分の特技や趣味など、一つの特化したジャンルを持って、発信しているyoutuberがたくさんいます。
そのジャンルがツボにはまれば、とても面白く動画を見ることができますよ。
テレビはテレビで面白いですが、釣りが好きな人は釣りに関する動画を、ゴルフが好きな人はゴルフ動画をと自分の趣味に合わせて探せるのが、youtubeのいいところです。
通勤時間にサクッと楽しめる動画を探してみてはいかがですか?
コメント