これから副業をやってみたい方や、アルバイトを好きな時に好きな時間で始められる所に魅力を感じた方!Uber EATS(ウーバーイーツ)の配達員はいかがでしょうか!実際どのように稼ぐのか初心者向けから攻略的な部分と、お給料の仕組みについて書いてみます!

https://hukugyo-pro.com/uber/sikumi-2/
登録
配達員として働く為には登録をする事から始めます。詳し登録方法につきましては前回【Uber EATS(ウーバーイーツ)って今更だけどどんな感じなの?!メリットデメリットとは?】でご紹介していますので参考にして見てください。




https://docs.google.com/document/d/1L5aTypdFqUwX9PU3GINPZ41nPizWORKOgnElXO8VyM4/edit
基本的な配達の流れ
・アプリを起動し、出発ボタンをタップします。すると近くのお店から要請が来ます。(アラームのような感じで)下から黒いウインドウが飛び出し、現在地から店舗までのおおよその到着時間と、その下にブースト率(後ほど説明します)が表示されます。
・要請を受け入れるか、あまりにも距離が遠い場合は左上の拒否するボタンで拒否する事も可能です。しかし、3回程連続で拒否をしてしまうとお仕事の要請が入りずらくなるので、配達が無理な場合はオフラインにしておきましょう!初めのうちは7~10分以上の表示は受けないほうが良いでしょう!
・青いピンが刺さっている地図が出ますのでお店に商品をピックアップします。アプリ内の地図はあくまでおおよその場所になる為、たまに大きくずれる事があります。なので、自身のMAPアプリと
相互確認をする事がお勧めです。




https://monolisix.jp/blog/archives/3221
出発ボタンをタップすると上から店舗名と住所が記載されます。場所にもよりますが、マクドナルドやスターバックス、大戸屋、王将等が多いように思います。




https://warashibe.org/1639
・更に、下から白いウインドウが出てきますのでそれを引き上げると、店舗からの注意事項が記載されていますので事前に確認をして向かいましょう!
例)「配達バックは店内に持ち込まないようにお願いします。」や「料理の受け取りは表口ではなく裏側でお願いします」等。
・お店に着いたらUber EATSのピックアップ場所が設置されているお店が多いので、そこで待機します。
・要請を受け入れた時にアルファベットと数字が記載されたIDが表れますので、店員さんが来たらIDをお伝えください。




https://www.noshift.work/ubereats/introduction/system
・ID、商品内容を確認したらUber EATS専用のバックに詰め、今度は注文者さんの場所まで配達を開始するを左から右へスライドします!
注文番号左横のボックスにチェックを入れ、下にスクロールしレストランの対応も評価しましょう!
・専用バックに料理を入れますが、初心者ではどう工夫すれば良いか分からないと思いますので、こちらも説明します。
・上の黒いウインドウにお届け先の住所が記載されるので、先ほど同様に配達を開始します。
・下の白いウインドウを引き上げると、今度は注文者さんから配達員への注意事項が記載されていますのでこちらも必ずチェックしてから配達しましょう!
例)「玄関先まできたらそのままドアノブにかけて下さい」等。
・右下のナビをタップするとGoogleマップに切り替わります。
・無事に商品を注文者さんへ配達できたら、お客様の評価をし配達完了です!もちろん配達員も評価されるので、元気よく愛想よく「Uber EATSです!商品をお届けに参りました!」と言いましょう!
以上が基本的な配達の流れとなっています!
料理の入れ方
料理をバックに入れる際はなるべく隙間を作らない事が大切です。隙間があると走行中の振動や揺れが原因で料理が傾き商品が台無しになってしまいます。事前にタオルやスペースを埋めるクッション等を100均などで準備しておくとベストです!




https://japaneseworker.com/?p=4515
また、詰めたいジュースや温かいスープが同時で注文される事もある為、ここも交わらないように仕切りを上手に使う工夫をお願いします。




https://maki-works.com/bag-nologo
稼ぎ方2つのポイント
1、配達するエリアを絞る
・ブーストのエリア(中心街)を攻める!
ブーストとはインセンティブが高くなる時間や場所があります。例えば、雨の日やお昼時間帯の繁華街は良くブーストが発動します。ブーストのエリアに行って配達単価を上げるやり方がります!




https://nochinemu.com/uber-eats-income-up/
・ブーストがかかっていないエリア(郊外)を攻める!
こちらは先ほどの真逆で、単価は低くなりますが配達員の数が少ない為、競争率が低いです。なので、多くの仕事を受ける事が可能になります。
この様に2パターンありますが、どちらを選ぶのがいいのかというと郊外を選ぶ方が稼げるそうです!理由⇒配達員初心者の人が多い中で、総合的にブーストエリアに人が集まります。その為、競争率が多くなるので待機時間が長くなります。郊外はその分配達員が少ないので待機時間があまりない状態で数を稼げるという事で郊外を選ぶべし!更にエリアをしっかりと見極める事が成功の秘訣になります。
2、アカウントの信用
100回を超えたくらいからお店のクオリティーがチェーン店から個人店に切り替わってきます。個人店から頼むお客さんはそこにしかないので遠くからのオーダーの可能性がある。イコール単価があがるという事です!単価は店から注文者との間の距離で料金が決まるので距離が遠い方が稼げるというわけですね!AIが数値をみて配達員を見極めているので、評価も大事ですし、配達のスピードも大事にする方がいいですね!
この2点を極める事により同じ1日の稼働時間でも効率的に稼ぐことが出来るという事ですね!是非これからの働き方改革での副業の1つとして参考にしてみてください!
コメント