専用のアプリを使って、色々なものやサービスを貸し借りする「シェアビジネス」が人気です。
今までは、「借りる」といえば、レンタカーやDVDのレンタルが主でしたが、今の時代は、バッグや洋服、部屋、家電、ベビー用品、人材までもがシェアされています。
そんな中でも、家で眠っている使っていないものを誰かに貸して、レンタル代をもらうというシステムで、主婦のお小遣い稼ぎにピッタリだと人気になっているのが、貸し借りアプリです。

https://www.rere.jp/beginners/9366/
新しくものを買うと、いらなくなった時に処分するのにもお金が掛かる時代ですから、「所有する」ということに喜びを感じない人が多いようです。
今回の記事では、そんなシェア現代にぴったりなアプリ、「アリススタイル」を紹介したいと思います。
Contents
最近の「もの」に対する考え方
大きな買い物をして、家にものが増えていく事が負担に感じる人が多いようです。
部屋にものが増えると、メンテナンスも大変になってきます。
シンプルな暮らしが流行っている現代だからこそ、ものを持たない自由を大切にしたいと思っている人が多いんですね。




https://www.goodrooms.jp/journal/?p=22717
必要な時に必要なものを借りて、用が済んだら返す。購入する前に使い勝手を確認して、良かったら購入する、という考えの借り手と、使っていないけれども家にあるものを貸して、お小遣いを稼ぎたい、という貸し手の両方のニーズを叶えられるのが、貸し借りアプリなんです。
貸し借りアプリ「アリススタイル」の特徴




https://www.alice.style/
アリススタイルは、20代~30代の女性をメインのターゲットにしていて、美容家電や脱毛器、調理器具、クリスマスツリーやドローンなどと、とても幅広く取り扱っています。
購入すると、数万円から十万円以上するものを1週間3,000円前後でレンタルできるんですよ。
また、プロモーションやサンプリングとして、大手メーカーのパナソニックや象印などからのレンタル商品もあるので、新商品を使ってみたい場合にも、質の高い商品をレンタルできます。
現在のアリススタイルの登録者数は25万人以上だそうです。
貸し手の中には、多い人では月に50万円以上稼ぐ人もいるそうです。
アリススタイルに委託出品した場合の貸し手としての収入は、売上金の50%となっています。
発送の手間や、検品などの必要もないので、簡単な収入源としてOLなどや専業主婦などにも人気のようです。




https://hesokuri-juku.com/selling-illustrations/
アリススタイルに登録すると、貸し手にも借り手にもなることができます。
今使っていないけれども、捨てるのはもったいない商品が家にあるという人は、貸し出すことでお小遣い稼ぎができますし、大物家電などを購入する時は、アリススタイルで一度借りて実際に使ってみるという方法もいいですよね。
貸し出したものは、必要になったら、すぐに手元に戻すこともできます。
つい買ってしまって、使ってないものが家にある人は借り手に適した人だといえますね。
アリススタイルの利用例
- 台風19号の影響で、庭やベランダが泥だらけになってしまって困っていたら、アリススタイルに、ケルヒャー高圧洗浄機があった。週4,800円




https://www.amazon.co.jp/
- 足のむくみが取れて、気持ちよくマッサージしてくれる「レッグリフレ」を購入すると、3万円以上と高額だけれども、借りると週に2,800円くらいとお手頃。
- アリススタイルで購入を迷っている脱毛器をお試し。




https://www.biccamera.com/bc/item/4580377/
など、色々な活用方法があります。
出品方法
貸し出したい商品がある人には、通常出品する方法と代行委託出品する方法の2つの選択肢があります。
アプリ画面の貸すをタップして、どちらかを選びます。
通常出品ならば、自分で発送を行う必要があります。




https://dream-lifepro.com/arissstyle/
出品の方法は、商品の画像を登録して価格を決めて出品するだけ。
メルカリのようですね。
アリススタイルに代行委託出品をするならば、「出品・取引代行はこちら」をタップして、申し込みフォームを入力。
アリススタイルから発送方法の連絡がくるので、それに従って商品を送るだけです。
レンタル中に故障してしまったら?
レンタルに出している間に商品が壊れたり、無くなってしまったら・・・という不安がある人もいると思います。
借りる人も、貸した人も気になるポイントだと思います。
そんな場合のためにアリススタイルでは、東京海上日動火災保険の修理サービスがついた保険に加入しているようです。
保険料金はアリススタイルが負担ということで、破損や紛失が起こった場合には、修理・交換・提供が保証されています。
保証の対象商品には、「保険適用商品」と表示されるそうなので、それをチェックして借りると安心です。
出品する際に気を付けた方がいいこと
貸し手側になって、自分で発送する通常出品でレンタルに出すと、収入額の15%を手数料としてアリススタイルに支払うことになります。
発送時の送料は貸し手側が払うので、安いレンタル料金で貸してしまうと、手数料と送料で利益がほとんどないという場合も考えられます。
レンタルに出す場合は、単価の高いものを選んで出した方がいいかもしれませんね。
レンタルできる人気商品
アリススタイルは20代~30代の女性がメインターゲットとなっているので、やはり女性用家電やビューティー家電が人気のようです。
- ダイソンのヘアドライヤー 週3,000円~




https://www.biccamera.com/bc/item/6017494/
- ヘッドスパマシーン 週2,500円~
- フィットネスマシーン 週3,200円~
- 美顔器 週2,200円~




https://www.amazon.co.jp/
- コーヒーメーカー 週2,500円~
- 空気清浄機 週2,500円~
などが人気のようですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
個人間で使っていないものを貸し出すことができるアプリ「アリススタイル」を紹介しました。
家に使わない家電が眠っている人は、それがお金を生み出してくれるかもしれませんよ。
登録は無料のアプリですから、興味がある人は覗いてみてはいかがですか?
3~4月は引っ越しシーズンですから、その際に必要ないものを出品してみるのもいいかもしれません。
ものを増やさない新しい生活スタイルもいいものです。
そんな日常の一つの方法がこの貸し借りアプリだと思います。
コメント