先日、忽那汐里さんが所属していた事務所のオスカーを退社しました。
忽那汐里さんといえば、武井咲さん、剛力彩芽さんと共に「オスカー3人娘」として売り出されていましたよね。
忽那汐里さんにとどまらず、岡田結実さんやヨンアさんなどのタレントさんやモデルさんなど続々と居いなくなり、退社する人が続出中です。
みなさん売れっ子の方ばかりです。
今、オスカーで何が起こっているのかを探っていきます。
オスカーで退社が続出している理由は?
社長の交代によって社内の雰囲気が悪いことが理由だと言われています。
オスカーはもともと、古賀誠一社長が一代で築き上げた事務所です。
そんな社長も70代後半とお年を召してきました。
そこで次期社長に就任するのが、役員を務める義理の息子だとされています。
しかし、この義理の息子の評判がかなり悪いのです。
芸能関係者によると、社員には厳しく、お金にうるさいそうです。
ミスをした社員を責め立てすぐに始末書を書かせるなど、パワハラと言われても仕方ない指導をします。
叱責を受けたマネジャーも大量に退社をしているのです。
今残っている社員たちも居心地が悪い中で仕事をしているため、会社全体が沈んでいます。
また、タレントが退社しやすい環境にも問題があるようです。
オスカーは、音事協(日本音楽事業者協会)に加盟をしていないのです。
音事協は、タレントの引き抜きなどの事務所間のトラブルの防止や著作権・肖像権などの権利確立などを目的とした芸能界最大規模の業界団体です。
加盟している事務所はバーニング、ホリプロ、吉本興業、エイベックス、ナベプロなど大手の事務所はほとんどが加盟しています。
音事協に加盟している事務所間では、タレントの引き抜きや移籍など暗黙の了解で行わないことになっています。
事務所を辞めて干されたなんて話はよく聞きますよね。
加盟している事務所同士の場合、タレントはもちろんマネジャーの転職もお互いの社長が了解しなければできないのです。
音事協に加入していないオスカーのタレントやマネージャーは、あまりしがらみもないので辞めやすいわけです。
そういったことで、オスカーにいても未来が見えないと退社していく社員やタレントが多くなっていきました。
忽那汐里の退社理由は何?

https://tvfan.kyodo.co.jp/
忽那汐里さんといえば、CMデビューはポッキーでダンスをする姿が話題になりました。
忽那汐里さんは2006年、オスカー主催の「全日本国民的美少女コンテスト」で審査員特別賞を受賞して、芸能界入りしました。
女優デビューは2007年、「3年B組金八先生」で忽那汐里さんと同じ帰国子女の役を演じています。
オスカーと言えば、米倉涼子さんや上戸彩さんが在籍する一流事務所です。
しかし、そんな事務所を退社したのです。
そもそも忽那汐里さんは、オーストラリア出身でハリウッドで活躍をしたいという思いが強かったようです。
帰国子女の忽那汐里さんは、もともとは自由奔放であまり締め付けられるのを好まない性格なようです。
オスカーでは、純朴で聡明なイメージで売っていたので自分とのギャップを感じたのかもしれません。
そこへきて社長が変わるのを機に、心機一転違う場所でやっていこうと決意したようです。
インスタにはガラリと印象の変わった忽那汐里さんが見られます。
気持ちも新たに自分らしさで勝負するんですね。
岡田結実やヨンアの退社の理由は?




https://usaponn.com/archives/5866
岡田結実さんもオスカーを退社すると言われています。
理由は「女優業をメインにしたい」と希望しているからだそう。
バラエティ色が強かった岡田結実さんですが、連ドラ初出演のドラマ「ヒモメン」で川口春奈さんと共演したことで、女優に目覚めたそうです。
意気投合してプライベートでも仲良くなっていき、今も姉のように慕っています。
ただ、女優業ならオスカーにいてもできるだろうと思いますよね。
ここで先程の社長の娘婿が出てくるわけです。
社長の娘婿のパワハラ疑惑で岡田結実さんが頼りにしていたマネージャーが辞めてしまいました。
そのため岡田結実さんも先々のことを考えて、退社を選んだようです。
岡田結実さんの新たな所属事務所はまだ発表されていません。
もしかしたら、父でお笑い芸人の岡田圭右さんとの共演もあるかもしれないですね。
ヨンアの退社理由は?




https://spotnews.xyz/post-1475/
ヨンアさんは、クリエーティブディレクターを務めるファッションブランド「COEL」をプロデュースしています。
そのプロデュース業に重きを置きたいようです。
また、ヨンアさんは2014年に再婚し2016年の年末には第1子となる長男を出産しているので、ママタレとしての需要もあるかもしれません。
ヨンアさんは個人事務所に所属して活動していくそうです。
まとめ
芸能界では事務所の力は大きいようなので、大手の事務所を退社するのは相当な覚悟が必要だったはずです。
そんな覚悟をしてまで退社をするとはかなり追いつめられている証拠です。
社長が変わると社風が変わってしまうのかもしれませんね。
忽那汐里さんも岡田結実さんもヨンアさんも、新しい環境での活躍を期待したいです!
コメント