料理研究家の寺田真二郎さんが作る料理は、簡単に作れるのに美味しい!と女性に大人気です。
料理もさることながら、TV番組に出るとイケメンということでアイドル的な人気も含あります。
そんな寺田さんが10周年記念に『SWEETS BEST』を発売しました。
そこで今回は、料理研究家の寺田真二郎さんについてをご紹介します!
料理研究家・寺田真二郎のwiki風プロフィール!

http://shinjiroterada.jp/
寺田真二郎さんのプロフィールがこちら。
*名前
・寺田真二郎(てらだ しんじろう)
*生年月日
・1983年8月29日
*年齢
・37歳
*出身地
・愛知県安城市
*血液型
O型
*身長
・177cm
*学歴
・服部栄養専門学校卒業
*特技
・料理、ダンス
*職業
・料理研究家、フードコディネーター
寺田さんは服部栄養専門学校卒業後、料理の道ではなく食品会社のオージーフーズに就職します。
会社員時代は、テレビ番組やラジオ番組、雑誌のフードスタイリング、食品の通信販売の営業を行っていました。
2005年にサラリーマンとして働きながら、日本テレビ『@サプリ』で『海の家』の料理プロデュースに参加し料理の道へ。
2007年5月にオージーフーズを退職し、料理研究家の活動を始めます。
同時に、渋谷区千駄ヶ谷に自身のカフェを開店させました。
2009年5月、NHK教育で放送中の『○○の国の王子様シリーズ』にカレーの王子様として出演し、イケメン料理研究家と話題になります。
2009年11月には初のレシピ本を出版し、発売を記念して行われたサイン会には女性ファンが殺到したそうです。
2010年頃からは、テレビでの仕事も増え、「ハンサムキッチン」「お願い!ランキング」「ひるおび!」「5時に夢中!」などに出演し、2011年には「キレイの台所」2012年には「美男料理<イケメンCooking>」に出演していました。
現在は、2013年から「週末めとろポリシャン♪」2016年「石川さん情報Liveリフレッシュ」2017年「おしえて!おいしいキッチン」「メンズキッチン2」
に出演中です。
テレビ出演のほかにも、雑誌の連載やWEB、企業との商品プロデュース&レシピ開発なども手がけるなど、幅広く活動しています。
関東で開かれる料理教室は毎回、満員で予約するのも大変だそうです。
寺田さんのレシピは簡単に作れるおもてなし料理が多く、好きな人に作れば「友達から結婚相手へ昇格できる!」と言われています。
イケメンで料理も上手なのはもちろんですが、一度会った人を決して忘れない記憶力や誰にでも分け隔てない気配りができるのも寺田さんの魅力です。
料理研究家・寺田真二郎が活動10周年を記念してベストアルバムを発売!
寺田さんは料理研究家10周年を記念して、大人気スイーツレシピ集のべストアルバム『SWEETS BEST』を発売しました。
SWEETS BESTは、料理研究家活動10年の中で人気のあるスイーツレシピだけを集めたポストカードサイズのレシピ集です。
寺田さんが表紙のケースに、ポストカードサイズのレシピカードが12枚入っています。
第一弾は、多くの皆さんからリクエストがあったスイーツがテーマです。
- オムレツのようなチーズケーキ
- いちごのスノードームケーキ
- ブルーベリーラスク
- ドライフルーツとミックスナッツチョコ
- 桃と紅茶のマリアージュ
など、全15品が掲載されています。
すべてのポストカードに寺田さんの直筆サインが入っている上に、購入特典として寺田さんオリジナルカレンダー(非売品)もついてくるんです。
ベストアルバム『SWEETS BEST』は、書店などで手に入らないオンライン限定販売になります。
『SWEETS BEST』
・価格:1,000円(税込)
・送料:380円(3冊以上は送料無料)
購入はこちらから。↓↓
料理研究家・寺田真二郎のおすすめレシピ!


https://www.instagram.com/p/CAzJEH0p-pI/?utm_source=ig_web_copy_link
使わないレシピが人気です。
2019年7月30日にNHK『あさイチ』で作ったカレーレシピ「10分でできる電子レンジカレー」の作り方をご紹介します。
*材料(2~3人分)
- たまねぎ…1/4個
- にんじん…1/4本
- じゃがいも…1/2個
- 豚こま切れ肉…100g
- 焼き肉のタレ…大さじ1
- ツナ缶オイル…10g(缶の半分程度)
- カレールー…50g
- トマトジュース…100cc
- 水…150cc
*作り方
- たまねぎは薄切り、にんじん、じゃがいもは3mmほどの厚さに切る。カレールーは5mm幅にスライスする。
- 豚肉に焼き肉のタレを絡めて、10分ほど置く。
- 耐熱ボウルに1とツナ缶のオイルを入れて絡め、ラップをかけて600wの電子レンジで3分加熱する。
- 一度レンジから出して水を加え、さらに2分加熱する。
- 4にカレールーを加えてかき混ぜて溶かし、豚肉とトマトジュースを加え混ぜる。
- 再びラップをかけ、5分加熱する。
- レンジから取り出してよく混ぜ合わせたら出来上がり。
※電子レンジ調理なので火通りを早くするため、具材を薄く切るのがポイント。
ツナ缶オイルを使うことで旨味たっぷりのカレーがレンジで出来ると大好評です。
まとめ
寺田さんのレシピは作る人のことを考えているレシピが多い印象です。
まずは作ってみたい!と思わないと始まりませんから。
興味が出た人は料理教室やレシピ本などで勉強してみてくださいね。
寺田さんを見ながらならやる気が出るかもしれません!笑
コメント