今や社会現象になっている「パプリカ」。全国の子どもたちが踊っていますよね。今回の記事では、この曲を歌って踊っている「Foorin」のことやメンバー紹介、紅白歌合戦のことなどについて紹介します。この記事を読めば、Foorinについてさらに詳しくなれますよ。それではいってみましょう!
Contents
Foorin(フーリン)について
Foorin(フーリン)はNHKの「2020年その先の未来に向かって頑張っている全ての人を応援するプロジェクト」内の「2020応援ソングプロジェクト」によって結成されました。
2020年の東京オリンピックに向けたプロジェクトで結成されたスペシャル・ユニットです。
オーディションでメンバーを小・中学生5人の中から選び、2018年8月15日、「パプリカ」をリリースしました。作詞・作曲はご存知、米津玄師さんです。
「パプリカ」ダンスミュージックビデオは画像内をクリック(他サイトでの再生は許可されていない為)
主にNHKの「みんなのうた」で流されていたのですが、そのキュートなダンスと歌でまたたくや人気となり、オリコンでは最高7位を記録しました。
名前の意味は「風鈴」に由来し、5人が踊る姿が風によって音を立てる風鈴に見立てられたからだと言われています。普通の風鈴とは違い、アクセントは「フ」に置かれます。
「パプリカ」は流行語大賞、レコード大賞にもノミネートされ、Foorinは2019年・令和初の紅白歌合戦にも初出場を果たします。
ここまでFoorinについて言及してきました。続いて、そのメンバー紹介を行いたいと思います。
Foorin(フーリン)のメンバー紹介
さて、「パプリカ」が大流行のFoorinですが、メンバーのことを詳しく知っている方はあまりいないのではないでしょうか? そこで今日はそのメンバーを紹介したいと思います。
Foorin(フーリン)
・ひゅうが(メインボーカル)
・もえの(メインボーカル)
・たける(ダンスとコーラス)
・りりこ(ダンスとコーラス)
・ちせ(ダンスとコーラス)
順番に紹介したいと思います。
・ひゅうが
本名は吉田日向くん。2006年10月13日生まれの中学生です。東京都出身で、かわいらしい男の子です。
趣味は俳句とエレキギター。俳句とは渋いですね。中学生でエレキギターが趣味とはさすが芸能人ですね。
・もえの
本名は住田萌乃ちゃん。2008年3月29日生まれの小学生です。大阪府出身で、少し大人びた顔立ちをしています。
趣味は英語とピアノ。英語が趣味の小学生って最近増えてきましたよね。やはり国際的な社会になっている影響でしょう。ピアノも弾けて、将来は本格的なアーティストになるのではないかと今から期待です。
また、NHK朝ドラ「マッサン」にも出演していました。マルチな子役ですね。
・たける
本名は楢原嵩琉(ならはらたける)くん。2006年4月8日生まれの中学生です。身長が公表されていて、139センチです。
趣味はダンス、歴史研究、お城巡り、野球を観ること。これまた、歴史研究やお城巡りとは渋いですね。Foorinには「和」の要素もあるのではないでしょうか? あのかわいいダンスを披露しているため、ダンスが得意なのも頷けますね。野球を観るのは男の子らしいですね。
・りりこ
本名は池下リリコちゃん。生年月日は不明ですが、小学4年生だと公表されています。
ドラマ「ゆとりですがなにか」第10話に出演していました。子役として前から活躍していたんですね。
・ちせ
本名は新津ちせちゃん。2010年5月23日生まれの小学生です。東京都出身で、一番ちびっ子という感じがします。
趣味はピアノ。またもやピアノです。彼女も音楽的な素養があるんでしょう。さらに漢検7級も持っている勉強家です。
このちせちゃん、なんとあの「君の名は」や「天気の子」の新海誠監督の娘さんなのです。親子揃ってスターですね。
ここまでFoorinのメンバーを紹介してきました。最後に2019年の紅白歌合戦について背sつ名したいと思います。
Foorin(フーリン)の紅白はどんなパフォーマンス!?
さて、Foorinは2019年の紅白歌合戦に初出場することが発表されています。史上最年少記録です。そのパフォーマンスがどのようなものになるのかが気になりますよね?
手に入れた情報では、「FoorinteamE」という外国の子供たちからなるFoorinの国際バージョンのようなユニットとコラボレーションするようです。
そのメンバーはジャスミンさん、コールバンさん、レンさん、エヴァンジェリンさん、クララさんから成る5人組の子どもたちです。まさにオリンピックを前にして、日本が国際的になる瞬間ですね。
紅白では「パプリカ」の英語詞バーションを披露するようで、今から楽しみですね。
また、新国立競技場から生中継が検討されており、オリンピックイヤーを前にして、「前夜祭」のような感じになるのではないでしょうか?
令和初の紅白は東京五輪を前に控えて、国際的な色合いが出るのではないでしょうか?
「パプリカ」世界観ミュージックビデオは画像内をクリック(他サイトでの再生は許可されていない為)
紅白効果と2020年のオリンピックへの期待から「パプリカ」は来年のはじめ、再ヒットするでしょう。もしかするとオリコン1位を記録するかもしれません。もちろん、東京オリンピックでも活躍するでしょうしね。
これからもFoorinの子どもたちから目が離せません。
まとめ
今回は、「パプリカ」でお馴染みのFoorin(フーリン)について語ってきました。2020年東京オリンピックのためのプロジェクトで結成され、メンバーはひゅうがくん、もえのちゃん、たけるくん、りりこちゃん、ちせちゃんの5人です。また、2019年の紅白歌合戦では国際色豊かに英語バージョンの「パプリカ」を新国立競技場から披露する予定のようです。今年は家族揃って紅白をご覧になってはいかがでしょうか?
コメント